ももたろ日記

発達障害と診断された娘との日常を綴っていきます

ももたろ日記

幼稚園に制服と教材を受け取りに行きました

今日の午後、4月から入園する幼稚園に制服と教材を取りに行きました。

白いブラウスにプリーツのスカート、ブレザーと帽子。それに体操着一式。

やっと4月から幼稚園児になる実感が湧いてきました。

中身を確認しているあいだ、娘はほかの子供たちと遊んでいました。知らない子たちでも全然気にしないで遊べるタイプの娘。自分から話しかけて追いかけっこで遊んでました。でもほとんどの子が1学年下なのよね。2年保育の子は10人くらいしかいないので。1つ下の子たちとなら全然平気そうなんだけど。同学年の子は1年間先に園で過ごしてるからね、どこまでついていけるのか心配は尽きないです。

帰りに園庭で少し遊びました。元気よく遊んでいましたが、ほかの子が集めた石や葉っぱを平気で取って自分で遊び始めるので、注意するのですがまったく気にせず。相変わらずちょうだいとか貸してが言えません・・・。

あきてきたところで、帰ろうと言ったらすんなり帰りました。

ところで、来年度の市の療育センターは退園することになりそうです。

家から近いリタリコジュニアから来年度入れそうだという連絡がきてその曜日とセンターの曜日が重なってしまいました。1年以上前から空き待ちのリストに入れてもらってました。

今行っているリタリコは少し遠いので平日はいけないですが、こちらのリタリコなら近くて、幼稚園の帰りに行けそうなのでせっかく空きがでたので行こうかなと。

センターとリタリコ比べて今の娘に必要な療育はリタリコかな。

センターは発達検査の情報はしっかり把握しているのでひとりひとりの状況をよくわかっているのが強みだけど、それに対応できるほどのクラス分けができる状況にはなっていないのが現状。人員も足りないし、教室もたくさんはないので結局どんな子供でもみんな同じクラスになるでしょう。しかも個別療育がありません。ひとりひとり発達の状況が違えばそれに応じた療育を受けるのがベストだと私は思います。

最近、自宅周辺に民間の療育施設が増えています。そのため保護者の側が子供にあう療育施設を選べるようになってきました。そういう事情もあって市の療育センターにこだわることもなくなった気がします。

来年度は児童デイ週2とリタリコ週1で通うことになりそうです。

また、幼稚園になれてきたら、最近できた、民間の療育施設も見学に行ってみようかと検討中です。